Calendar
<< July 2005 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

震度5

土曜日の16:30頃東京で大きな地震があった。
ちょうど妻と下の娘(2才)の3人で有楽町のビックカメラで買い物をしている最中で、地下にいたのだが「ドスン」という感じで大きく揺れた。
外に出てみると山手線、京浜東北線、東京メトロとも全線運行見合わせということで止まっていた。
秋葉原に移動して買い物の続きをしたかったので電車の運転再開を30分ぐらい待っていたが、一向に運転を再開する気配がない。
しかたなくタクシーを拾って秋葉原に移動した。秋葉原で買い物をしているうちには電車も動き出すだろうとタカをくくっていたのだが、買い物が終わってもまだ電車は動いていなかった。
とりあえず疲れたので喫茶店に入り、1時間ほど時間をつぶしていたが、東京メトロが動き始めないので晩ご飯を食べることにした。晩ご飯を食べ終え、駅に向かうとやっと電車が動き始めたとのこと。時間は既に20:30ぐらいである。結局、運転再開まで4時間もかかったことになる。
小さな子供連れだったのでかなり疲れていたが、とりあえずこれで家に帰れる。
満員電車に揺られ、なんとかマンションに到着。やっと家についたぁと思ったらなんとエレベータが「運転停止」。小さな子供を連れて13階まで歩いて昇ることになってしまった。
とんでもなく長い一日であった。
日記 | comments (0) | trackbacks (0)

テンプレート

せっかくblogを引っ越ししたので、無料版のココログでは出来なかったカスタマイズに挑戦した。
といっても、cssの知識もないので、まずは公開されているテンプレートを適用することにした。
このblogはsbブログというシステムを利用しているのであるが、googleで探してみるとsb用のテンプレートというのが結構あった。
その中でユヅさんのテンプレートの「針ねずみのノート」がとても気に入ったので利用させて頂くことにしました。
今後はこのテンプレートをベースに自分なりのカスタマイズをしてきたいと思っています。
ブログ | comments (0) | trackbacks (0)

PMP受験

PMP(ProjectManagementProfessional)という資格がある。
米国のPMIというところが主催しているプロジェクトマネージャの資格試験で、最近日本でも受験者が多くなってきている。

試験を受けるには4500時間以上の実務経験と35時間以上のPMPに関するセミナーの受講が必要なため、ちょっと敷居が高い。
会社で35時間のセミナーを開いてくれたのと、受験料を会社がもってくれるので(受験料も550ドルとバカ高い)受けてみる気になった。

そこそこ真面目にセミナーを受けて、いよいよ試験申し込みである。
試験は毎日開催されているため、月曜日に受けることにした。日曜日に詰め込みで最後の勉強をして、そのまま受験する作戦である。

ということで受験前日の日曜日。まずは実力試しに模擬試験を受けてみる。200点満点で128点。
やばい!かなりやばい。PMPの合格ラインは137点である。
そこから慌てて学習したことの整理をして、こんな紙を作ったりした。
その後、前から目を付けていた参考書を買いに行って(笑)、参考書の試験問題を100問やってみた。75点。なんとか合格ラインである。
あとは月曜日に起きてから詰め込むことにしてとりあえず寝る。

月曜日。試験会場には12:30に行けば良いのだが、はやめに行って近くの喫茶店で昨日買った参考書を読むことにした。
そしていよいよ試験。試験は全200問。試験時間は4時間の長丁場。途中休憩なしである(トイレには行けます)。
模擬試験では200問を2時間半で解けたので、今日は200問を3時間で解いて、残り1時間を見直しにあてる作戦である。
ところが本番と言うこともあり丁寧に問題を読みすぎたのか、200問を終えた時点で残り40分。
慌てて見直しを始めたが、150問ぐらいしか見直しできなかった。
試験結果がその場ですぐに分ってしまうという慈悲のないシステムだが、なんとか無事に合格。
採点結果をみたら163点も取れていた。

慌てて作った紙で勉強し直したことや、前日に買った参考書で読んだ部分の問題が結構出題されたのもラッキーだった。

ということで、これからPMPの試験を受けようという方に少しは参考になりましたでしょうか?
2000年版の試験期間もあと少し。これから試験を受ける方、がんばってください。


日曜日に買ったのがこの本です。練習問題が実際の問題に近い、PMIの求めるPM像の解説、試験の心構えなどかなり役に立ちました。


日記 | comments (2) | trackbacks (0)