Calendar
<< February 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

F1

F1オーストラリアGPが始まった。
セナが亡くなって以来、日本国内のF1熱も、個人的なF1熱もかなり冷めている感じがあったが、今年は面白くなりそうである。

個人的には、ドライバーの移籍が多く混戦になりそうなのと、日本チームの力が上がっていて上位で戦える期待ができるのが、F1への興味を引き戻している。あと2世ドライバー達も楽しみかな。

中でもスーパーアグリはすごい。まだ第一戦目の予選が終わっただけだが、期待が高まる。期待しすぎると裏切られるかも・・と思いながらもついつい期待してしまう。琢磨も好きだし。

1年間、楽しませてくれるといいな。
趣味 | comments (0) | trackbacks (0)

SH903iTV

諸般の事情により携帯の機種変更をした。今回の携帯はSH903iTVである。
Nシリーズの使い勝手の悪さに辟易していたので、以前使って使い勝手の良かったSHシリーズに戻した。

個人的にiモード端末は
P501i→SH821i→N503iS→SH505i→F900i→SH901iC→N901iS→SH903iTV
と8機種目になる。
8機種のうち4機種がSHなので、かなりのSH好きになるのであろうか?

ということで、2/28の発売と同時にSH903iTVを購入してみた。やはりこの機種の目玉はワンセグ対応であろう。
普段の生活圏ではワンセグの受信に問題のあるような場所はなかった。もちろん電波の弱いときもあるが、アンテナを伸ばせば概ね受信可能である。
それと同時に、普段の生活の中でワンセグを視聴する場面ってそんなに無いことにも気づいた(T_T

SH903iTVの○と×
◎メールやiModeで英文字、数字の入力が簡単(505iの頃からの利点)
○iアプリを使用した順にソートできるようになっていた
○QRコードの読み込みが速くなった
○iアプリにモンスターハンターがプリインストール
×大きい&重い(SH901iCも重くて大きかったので個人的には気にならないけど)
×本体カラーの黒は指紋がつきやすい
×自動ロック時に「どの機能をロックするか」を細かく設定できない
×スケジュールをロックしているとワンセグ自動録画が出来ない
×電話帳をロックしていると着信時に相手の名前がわからない
×プリインストールの着うたがショボイ
×明るさの自動調節がおバカ。手動設定にして回避可能

なんか×の方が多くなってしまったが、もともとSHシリーズは○が多いので、全体的には満足のいくレベルの携帯である。
デジ小物 | comments (0) | trackbacks (0)

Saeco

Saecoである。サエコと読む。
女の人の名前の様であるが、女の人の名前ではない。

もう何年も前から欲しかった、Saecoの全自動エスプレッソマシーン。遂に買ってしまいました。
最初に欲しいなぁと思って調べたときは10万円以上するマシンしかなかったし、サイズも大きくて家に置くにはちょっと大変な感じではあった。
ところが、知らぬ間に家庭用にバッチリなマシンが発売されていたわけです。それがsaeco「イージーカプチーノ」
値段も安くなったし、サイズも小さくなったし。これなら何とか買えそう&置けそうということで数年越しの夢を叶えて購入と相成りました。

いや〜、確かに便利。いつでも全自動でエスプレッソがすぐに飲める。濃いエスプレッソから、薄目のアメリカーナまでダイヤル一つで調整できるし、もちろんミルクを泡立てれば本格的なカプチーノだって家でつくれちゃう。

とはいえ確かに7万円は高い。コーヒーメーカーに7万円ってのは、かなり思い切った出費。でもね、何年も前から欲しかったわけですよ。しかも10万円以上したモノが7万円で買えるようになったわけですよ。どうにも購入欲が止められなかったです。ハイ。

Saecoって知らない無い人も多いかと思いますが、イタリアのメーカーで家庭用エスプレッソマシンの生産台数は世界一らしいですよ。そういえばスターバックスで売っている手動カプチーノマシンもSaecoのOEMだそうで。

で、結局は買って大満足。毎日美味しいコーヒーが家で飲める幸せ。ってことです
日記 | comments (4) | trackbacks (0)