Calendar
<< February 2025 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >>

デジカメ

 デジカメを買い換えた。
 今まで使っていたのはOLYMPUSのC-40 ZOOM
 2001年の12月頃に購入した。当時の最上位機種で、80,000円ぐらいしたと思う。
 画質は高く、少なくともL版でプリントする限りでは未だに現役で使えるカメラだと思っている。が、購入当時からの弱点であるバッテリーの持ちの悪さがここに来て辛くなってきた。バッテリーには単3型のニッケル水素電池を利用しているのだが、どこかに出かけるたびに何本もの電池を持ち歩くのは思ったより大変なのである。
 ということで新しい機種を選びはじめたのだが、この5年間のデジカメの進歩に結構驚かされた。機能の進化もすごいが、それ以上に驚いたのは低価格化である。600万画素クラスのデジカメが30,000円程度で買えるのである。
 さて、最初に目をつけた機種はPanasonicのDMC-FX01。光学手ぶれ補正と28mmの広角レンズが非常に魅力的である。価格もAmazonで31,925円。3,500円のキャッシュバックがあるので実質28,425円と魅力的である。
 FX01にほとんど決めかけていたのだが、ちょっと気になる機種が目に入ってきた。富士フイルムのF30である。
 なんといっても高感度でも画質が悪くならないというのが魅力である。高感度で写真が撮れるということは、シャッタースピードが上げられる訳で、カメラ自体に手ぶれ防止はついていないが、手ぶれ防止と同じ効果が期待できるということになる。
 それどころか手ぶれ補正機能では防げない被写体ブレも防げるということで、じっとしていない子供達の写真を撮るには最適な機種といえそうである。
 フラッシュも賢く、いわゆるフラッシュ飛びも押さえられるし、バッテリーの持ちも500枚Overと文句ない。価格は40,397円で、3500円のキャッシュバックをいれて36,897円である。FX01に比べると8000円以上高いが、その価値はありそうである。ということで、F30を購入した。
 届いたら、色々と試してみようと思う。
デジ小物 | comments (5) | trackbacks (0)

任天堂DS タッチペンその後

先日、任天堂DSのタッチペンの「少しずつ補正」の話をしたが、やはり無理があったらしく、補正しきれていなかった。
ということで、修理に出すかどうか再検討中・・・(/_;)
ゲーム | comments (4) | trackbacks (0)

PSP ソフトウェア レビュー

PSPのソフトも何本か遊んだので、今後購入を考えている人の参考になればと、軽くReviewしておきます。
一応、5点満点で点数もつけておきました。
Product image for ASIN: B000ALVF0S WORLD SOCCER Winning Eleven 9 Ubiquitous Evolution サッカーゲーム3点 本来、この手のスポーツアクションゲームは苦手なのだが、とりあえずチャレンジしてみた。やはり、向いていなかったようでなかなかCPUに勝てなくて結構悲しかった。 操作系が複雑なのでゲーム慣れしていない人には厳しいでしょう。 ちなみに無線を使った対戦はかなり熱いです。使用するチームで対戦時のハンディキャップをつけることも可能です。 廉価版は2800円ですから、とりあえず買っても損はしないと思います
Product image for ASIN: B000BQYLYO ルミネス PSP the Best パズル1点 中毒性の高いパズルゲームという噂で買ったのですが、残念ながらハマレませんでした。音楽とのsyncで楽しむゲームですので、大音量でゲームができる環境じゃないと面白くないと思います。 廉価版が出ていますので、パズルゲームが好きなら試しに買ってみるのもありかも。
Product image for ASIN: B0002FQ8RM METAL GEAR ACID カードゲーム5点 メタルギアをカードゲームにしてしまった意欲作。無理にPSのアクションゲームを移植するのではなく、カードゲームという新しい分野に挑んだ姿勢は素晴らしいと思う。 ゲームのテイスト、ストーリーの展開などはメタルギアシリーズそのもの。敵に見つからずにミッションをこなして行くという基本路線も守られている。 メタルギアの世界観が好きな人もしくはカードゲームが好きな人にお勧め。個人的にはとっても面白かったです。続編 METAL GEAR ACID 2も出ていますし、1作目は廉価版が出ていますので、すこしでも興味がそそられた人には強くお勧めです。
Product image for ASIN: B0009W1QDE 機動戦士ガンダム ギレンの野望 ジオンの系譜 シミュレーション4点 ガンダムのウォーシミュレーション。1年戦争からZガンダム、ガンダムZZあたりの設定。 原作は1年戦争しか知らないが、それでも楽しむことはできた。 ボリュームが非常に大きく、1回クリアするだけでかなりの時間がかかってしまった。 登場するモビルスーツが多く、ムービーも沢山入っているので、なんとなくお得感はある。
Product image for ASIN: B000AMFSWI 脳力トレーナー ポータブル 脳力ゲーム2点 任天堂DSで大ヒットを飛ばしている「大人のDSトレーニング」と同様のゲームのPSP版。とはいえ手書き認識のないPSPでは正解をボタン(4択)で回答するようになっているし、PSPにはマイクもないので音声で答えるような問題もない。もしDSを持っているのであれば「大人のDSトレーニング」を買うのが正解。 DS版と比べると見劣りのする点はあるが、ゲームとしては面白いので買っても損はないと思います。ちなみに脳力トレーナー ポータブル 2も発売されています。
Product image for ASIN: B000BNM3Z6 TALKMAN コミュニケーションソフト1点 日英韓中の4ヶ国語を相互変換できるコミュニケーションソフト。 実際には収録されている会話のパターンは少なく、実用度は低い。 しかもPSPのスピーカ音量は低いため、ちょっとザワザワしている場所では全然音声を聞き取れず、使い物にならない。 個人的には非常に期待していたソフトだっただけに残念。 でも TALKMAN EURO ~トークマン欧州言語版~(英語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語、日本語)も発売されたようですね。
Product image for ASIN: B000BQUWN8 ことばのパズル もじぴったん大辞典 PSP the Best パズルゲーム3点 格子状に配置された枠の中に50音を入れていき、言葉を完成させるゲーム。 ステージごとにクリア条件や使用できる50音の制限があり、毎回頭を悩ませることに。 驚くは、その辞書の語彙の多さと、それを瞬時で判定するロジックのできの良さ。知らない単語が出てくることも多く、それらの意味を教えてくれるので勉強にもなります。 廉価版がでましたので、お買い得だと思います。
Product image for ASIN: B000CQIXL0 中原の覇者-三国将星伝- 三国志シミュレーション2点 君主となって中国を統一するウォーシミュレーション。昔FCでも出ていたので、「三国志買うならコーエーよりナムコ」って人もいるのでは? 曹操や劉備のような有名君主でプレイするもよし、マイナーな君主でプレイするもよし。 登場人物の多さが魅力のひとつだが、配下の武将が増えてくると、だんだん武将に命令を出すのが面倒になってくる。もちろん配下の武将はCPUに任せておくこともできるのだが。
ゲーム | comments (0) | trackbacks (0)